私はアフィリエイトをしています。
簡単に説明すると、自分のホームページを作って、そこに広告を貼ります。
で、その広告から訪問者の方が商品を購入してくれたり、サービスに入会してくれると、報酬が貰えるというものです。
アフィリエイトを始めた当初は、単純にお金が稼ぎたいから、どうやったら入会してくれるだろうか?という事ばかり考えていました。
良いとは思っていなくても売りつけるとか、そんなことも考えていたかもしれません。
具体的に言うと、本当はBという商品を使っていて、すごく効果が得られて満足しているのに、報酬がAのほうが2倍多いからといって、Aの商品をゴリ押しするという感じです。
報酬が最大になるようにサイトを作成している人は実際にも多いと思うし、お金を得られなければボランディアになってしまうので、仕方ないとも言えます。
でも最近、訪問者の人に、価値を提供したいのです。
実際に自分が使ってみてすごく良かったサービスや商品を、訪問してくれた人にも実際に使ってもらい、悩みを解消してくれたり、便利で良かったーと思ってもらいたいんです。
お金儲けと承認欲求を満たす行為は、共存できるかどうかと言えば、中々難しいのですが、最近強く上記のような事を思います。
そして自分がどれだけ良いと思っていても、実際に買ってもらわないとそれは伝わりません。
なので商品をごり押しするような、報酬を最大化するような行為も、改めて考えると、必要なことだと思います。
お金儲けを無視しても、結局自分が良いと思っているものを勧める時って、お金を儲けるためにする行動と同じことをしないといけないんですよね。
だって買ってもらわなきゃ伝わらないんだから・・・。
情報だけを提供するサイトも、価値はあると思います。
でも人の心にぐさりと届くような言葉って、そんな薄っぺらいものではないと思うのです。
自分が使ってみて、めちゃくちゃ良くてこんな悩みが解決して、それでいてこの値段だから買ってよかったわーという気持ちを、文字に載せて相手に届けるわけです。
でも効くかなー、嘘かなー、自分には違うんじゃないかなーって思っている人に、未来をイメージしてもらって、この商品を買ったらこうなるんですよ、今すぐ始めるべきですよって、様々な言葉を使って、行動に移してもらわないといけません。
それって、売るっていう事と全く一緒なんですよね。
利益に走るだけだったら、適当な事を書いて報酬が高い順にランキングを作るとかでもいいと思います。
それも報酬を最大化する、売る行為です。
そして自分が本当に良いと思っている商品を、全力でその人に伝える、オススメするという行為も、売る行為だと思います。
価値があるかないかは訪問者の人が考えることで、一方的に押し付けるという行為は、もしかしたら迷惑かもしれません。
でも実際に強く商品を推すことで、悩みがちな人が行動に移してくれる人もいるし、迷惑だなんて思わない人がいるのも事実です。
よくわかんなくなってきました(笑)
価値提供と売るという行為、なんなんでしょうねー。
これはコメントです。
コメントを削除するには、ログインして投稿編集画面でコメントを表示してください。編集または削除するオプションが用意されています。